トップ «前の日記(2021-12-21) 最新 次の日記(2022-01-30)» 編集

PCサポーター坂上の「ぼやっっっ記~」2

2019|09|12|
2020|02|03|04|05|06|
2021|04|07|08|09|11|12|
2022|01|02|11|
2023|01|05|

2022-01-10 二日がかりのWindows Update

_ ・Windows Updateが終わらない

お客様が「Windows Updateが終わるまでに二日もかかった」と仰っていました。

うん、それはさすがに掛かりすぎですね。

ノートパソコンだったので、デフォルトで省エネの設定がしてあるのでしょう。

いや、デスクトップパソコンも、そうなっているようですね。

全てのパソコンを見ているわけではあませんが・・・

_ ・電源の設定を変更する

途中でスリープになっては困る様な時は、電源の設定を変更しましょう。

さて、今はどこから開くのが速いのかな?

私は昔からの習慣で

デスクトップ画面の何も無いところを右クリック→「個人設定」クリック→左側の「ロック画面」クリック→右下の「スクリーンセーバー」クリック→「電源設定の変更」クリック

・・・長いですね(笑)

右下の「スタートボタン」クリック→「Windows システムツール」クリック→「コントロールパネル」クリック→「ハードウエアとサウンド」クリック→電源オプション」クリック

・・・あまり変わりませんね(笑)

ああ、スタートボタン右クリックで「電源オプション」が出てきますね。

_ ・「電源とスリープ」

この画面は、非常に中途半端な画面なので、「電源の追加設定」をクリックし「電源プランの選択またはカスタマイズ」を開きます。

デスクトップパソコンなら「高パファーマンス」を選びます。

ノートパソコンは「高パファーマンス」が無いと思いますので、「バランス」を選び、「プラン設定の変更」をクリック。

「電源に接続」側の「コンピュータをスリープ状態にする」を「適用しない」にします。

「ディスプレイの電源を切る」を何でも良いですので、好みで選んでください。

_ ・「高パファーマンス」が無い場合

WEB上では、コマンドプロンプトを使って「高パファーマンス」を表示させる方法があります。

それが面倒な場合は、「バランス」をスリープ無しにしてしまいましょう。同じことですので。

_ ・「ディスプレイの電源を切る」の設定

「ディスプレイの電源を切る」やスクリーンセーバーは、昔の名残と思います。

昔のCRTディスプレイ(ブラウン管)は、長時間同じ画面を表示し続けていると「焼き付き」といって、表示されるものが変わったとしても、前の画面(の一部)が表示されたままになってしまいました。

ですからディスプレイの電源を切ったり、スクリーンセーバーを使ったりして「焼き付き」を防いでいたのです。

液晶ディスプレイにはそういう現象は起こりません。

ですので、省エネの為や離席時に他人に見られては困る場合を除いては意味がないのです。

逆に、あまり短く設定していると、すぐに画面が切り替わって仕事にならなくなります。


トップ «前の日記(2021-12-21) 最新 次の日記(2022-01-30)» 編集

PCサポーター坂上の「日記」?です。